赤ちゃん向けサービスが非常に充実した道の駅『丹後王国「食のみやこ」』充実の設備やサービス、注意するポイントとは? | Famirip!
京都 - 北部

赤ちゃん向けサービスが非常に充実した道の駅『丹後王国「食のみやこ」』充実の設備やサービス、注意するポイントとは?

アイキャッチ 京都 - 北部

京都府北部、間人(たいざ)・網野・峰山のちょうど間くらいにあります「道の駅 丹後王国 食のみやこ」さんをご紹介します。

この記事を読むとわかること
  • 赤ちゃん連れ・子ども連れ向けの設備やサービスがわかります
  • 訪問する前に知っておくべき情報がわかります
  • 京丹後のランチスポットが見つかります
地域情報・アクセス
  • 京丹後大宮ICから車で20分
  • 夕日が浦温泉から車で20分
  • 間人(たいざ)・網野・峰山のちょうど間に位置する
スポンサーリンク

設備・サービス

設備

道の駅らしく、レストランお土産物屋があります。

変わった設備として、ミニ動物園があります。

寄ってきてくれたやぎさん
寄ってきてくれたやぎさん

入園料は無料です。

飼育されている動物は、羊・やぎ・亀です。

どの動物もおとなしかったので、子どもの動物園デビューに良いですよ。

200円で餌やり体験も可能です。

当ブログでも紹介しています、ミルク工房そらジェラート専門店が出店しています。

ミルク感たっぷりの濃厚ソフトクリームでとても美味しいです。

サービス

赤ちゃん連れの旅行やドライブで、粉ミルクの手配について困ったことはありませんか?

筆者の子どもは市販の液体ミルクは飲んでくれなかったため、旅先での粉ミルク用のお湯の入手は1つの課題でした。

食のみやこではお湯の提供サービスを受けることができますので、同じ悩みを持たれている方の助けになると幸いです。

主要なサービス一覧
  • 授乳室あり
  • おむつ替えスペースあり・ベッド付き
  • レンタルベビーカー無料
  • お湯あり(粉ミルクに)
  • 芝生の広場あり(お弁当OK)
  • 遊具あり
  • 小さな動物園あり

筆者の考える、評価の高いポイントにはマーカーを引かせていただきました。

おむつスペースはあっても授乳室は中々ないですし、お湯のサービスも無いですよね。

赤ちゃん向けのサービスが充実していることが伝わると思います。

注意点

訪問する前に知っておきたい注意点がいくつかありますので参考にしてください。

アクセスは西側の入口を目指してください

食のみやこの敷地は非常に広大です。

入口が西側と東側に2か所あり、道の駅への入口は西側です。

東側の入口は併設されているホテルへの入口になっていますのでご注意ください。

ちなみに西側への入口に至る道路の名前は王国の道です🏰

レトロな街灯や石畳などの整備された立派な道を想像されるかもしれませんが普通の道です。

駐車場は520台と大容量なので大きなイベントが行われない限りは満車の心配は不要です。

道の駅ですがお弁当は売られていません

道の駅でお弁当を売っていないという状況は考えづらいと思います。

とは言え、訪問した時期によるものか時間によるものか分かりませんが、筆者が訪問したときには全く売られていませんでした

芝生広場でお弁当を食べることは認められていますので、芝生広場でお弁当を食べようとお考えの方はあらかじめ別の場所でお弁当を買って持ち込んでいただくのが無難だと思います。

京丹後で筆者がオススメするお弁当屋さんはとり松さんです。

とり松さんは京丹後の郷土料理でありますばら寿司の老舗です。

以前は店頭では店内飲食のみの提供でしたが、テイクアウトも始められています。

アクセス方法は次の通りです。👇

レストランの営業日やジャンルに注意

レストランを利用する目的で訪れる際に注意していただきたいのが、目的のレストランの営業日です。

複数のレストランが立ち並んでいますが、

大きな道の駅なので、行けば何かある何でもそろっているだろう、という計画で立ち寄ると困る可能性がある、ということを理解しておいてください。

筆者も2歳の子どもを連れて訪れた際、ステーキの店しか営業していなかったため困った経験があります。

ホームページを見ても、営業日で書かれている店と定休日で書かれている店がごちゃ混ぜで勘違いしやすいです。

執筆時現在(2022/5/7)の状況で見やすく整理しておきますので参考にしてください。👇

店名営業時間営業日定休日ジャンル
乙姫玉手箱10:00〜16:00金・土・日・祝軽食
タピオカエイト10:00〜17:00ドリンク
ミルク工房 そら11:00~16:00土・日・祝スイーツ
918 (クイヤ)11:00~16:00金・土・日・月・祝卵かけご飯
campanio11:00~16:00金・土・日・祝パン
トン’sキッチン平日11:00~17:00
土日祝11:00~15:00,17:00~21:00
豚料理
山と海with日本海牧場平日11:00~17:00
土日祝11:00~15:00,17:00~21:00
牛料理
七姫殿 (しちひめでん)11:00~15:00火・水ピザ
ふくちゃんのコロッケ屋10:30~16:00不定期不定期コロッケ
執筆時現在(2022/5/7)の店舗と営業状況

オススメ度

項目評価
赤ちゃん(乳児)連れOK度5.0
授乳室・粉ミルク用お湯サービスはありがたい
動物園デビュー
子ども(幼児含む)連れOK度5.0
動物園で餌やり体験
遊具が充実
大人も楽しめる度3.0

道の駅なのでお土産を買うため利用するケースがあると思いますが、筆者の感想としては充実しているようには感じませんでした。
いわゆるどこでも買える系(クッキーなど)が中心で、海に近いが海産物は無いです。

少し足を延ばすことにはなりますが、お土産はかに一番というところで買うのがオススメです。
もし夕日が浦温泉に宿泊されるのであれば、非常に近くです。

子ども向けの設備が充実している反面、大人には少し物足りない施設に感じます。

利用目的が休憩する、ということですと可もなく不可もなく、という施設です。

食事もここでと考えるのでしたら2,3時間程度みておくと安心です。

まとめ

休憩する、小さいお子様連れの中継スポット的な利用がいいと思います。

道の駅 丹後王国「食のみやこ」
住所:〒627-0133 京都府京丹後市弥栄町鳥取123
駐車場:520台・無料
URL:http://tangooukoku.com/

周辺情報

泊まる

全棟一棟貸し温泉露天風呂付客室・部屋食・子連れOKを叶える高級旅館『離れの宿 和楽』サービスや食事内容、部屋の選び方は?
子ども連れに非常に優しい一棟貸し温泉露天風呂付高級旅館「離れの宿和楽」の魅力を写真やオススメの客室と共にご紹介します。
久美浜の高級旅館『碧水御苑』は子連れOK?食事は?部屋は?徹底解説!
実際に宿泊して感じた久美浜の高級旅館『碧水御苑』の『オススメ客室』『食事』『子連れ対応』の3つを中心にご紹介したいと思います。期間限定でお得に泊まる方法も紹介しています。
【無くなり次第終了】宿泊料金が実質80%OFFも可能!?『京丹後に泊まろうクーポン券』を解説!
県民割と併用可能なクーポンが登場?クーポンの解説からお得を最大限に活かす宿泊料金を試算して公開しています。
京丹後ツウが選ぶ『3万円以上の高級旅館・ホテル』5選
京丹後に通い詰めた京丹後ツウが選ぶ、夕日が浦・久美浜・間人エリアにある3万円以上の宿泊施設から『あまやどりの宿 雨情草庵』『蒲井温泉 いっぺん庵』『夕日ヶ浦温泉 佳松苑 はなれ風香』『夕日ヶ浦温泉 離れの宿 和楽』『夕彩Resort響季』の5つをご紹介します。
京丹後ツウが選ぶ『2万円台のコスパ旅館・ホテル』5選
京丹後に通い詰めた京丹後ツウが選ぶ、夕日が浦・久美浜・間人エリアにある2万円台の宿泊施設から『HOTEL艸花(SOKA)』『夕日ヶ浦温泉 りょかん かとう』『シーサイド佐竹』『間人温泉郷 昭恋館 よ志のや』『夕日ヶ浦温泉 夕日浪漫 一望館』の5つをご紹介します。
京丹後ツウが選ぶ『1万円台の格安穴場旅館・ホテル』5選
京丹後に通い詰めた京丹後ツウが選ぶ、夕日が浦・久美浜・間人エリアにある1万円台の宿泊施設から『民宿 砂の館』『久美浜の宿 つるや』『京都・木津温泉 丹後の湯宿 ゑびすや(えびすや)』『宇川温泉 よし野の里』『久美の浜温泉郷 久美の浜 みなと悠悠』の5つをご紹介します。
京丹後ツウが選ぶ『思い出に残る旅館・ホテル』3選
京丹後に通い詰めた京丹後ツウが選ぶ、夕日が浦・久美浜・間人エリアにある『思い出に残るサービス』を打ち出していると感じる宿泊施設から『夕日ヶ浦温泉 砂風呂の宿 友善』『丹後・網野の隠れ宿 守源旅館』『心をほどく体験と心が躍る蟹と魚 海辺のうまし宿 とト屋』の3つをご紹介します。

買う

遊ぶ

ドライブ・休憩

当ブログ限定の地図

宿泊施設・お出かけスポット・グルメスポットをエリアに縛られず検索したいと思ったことはありませんか?
管理人が『感動を与えてくれそう、行きたい』と思ったスポットを厳選して地図化することに成功しました。
無償で公開中です。
全625か所(2022/9/16現在)

最後までお読み頂きありがとうございました。
当ブログはランキングに参加しています。
役に立った・見ておいて良かったと感じられましたら、よろしければいいね感覚でクリックをお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿お出かけスポットへ
にほんブログ村
👆クリックするとにほんブログ村が別ウィンドウで開きますが、そのまま閉じていただいて大丈夫です。応援いただきありがとうございます。

ふきをフォローする
Famirip!

コメント

タイトルとURLをコピーしました