宿泊料金が実質90%OFFも可能!?『今こそ滋賀を旅しよう!第6弾』を解説! | Famirip!
滋賀

宿泊料金が実質90%OFFも可能!?『今こそ滋賀を旅しよう!第6弾』を解説!

アイキャッチ 滋賀

旅行者の間では『滋賀県は通る(通過する)』ところと揶揄されて久しいですが湖畔のグランピング施設などの充実もあり、日に日に魅力を増していく滋賀県から驚きのキャンペーンが発表されました。

その名も『今こそ滋賀を旅しよう第6弾』です。

『今こそ滋賀を旅しよう』は滋賀県の県民割の通称ですが、それの第6弾という意味ですね。

今回発表された『今こそ滋賀を旅しよう』の第6弾を利用すると、滋賀県内の宿泊施設に最大実質90%OFFで宿泊することも可能となっています。

今回は『今こそ滋賀を旅しよう』を利用するための手順を細かく解説していきます。

スポンサーリンク

キャンペーンの概要

まずはキャンペーンの概要をご説明します。

キャンペーンの概要
  • 滋賀・福井・和歌山・岐阜・三重・奈良・兵庫・京都に住んでいる方が利用できます。
  • 9/1(木)~9/30(金)の宿泊に対して利用できます。
  • 1万円以上の宿泊に対して5000円の宿泊補助+4000円のクーポンを受けることができます。
  • 1万円未満の宿泊に対して2000円の宿泊補助+2000円のクーポンを受けることができます。

クーポンというのは、滋賀県内のお土産屋さんや飲食店など(約670か所)で利用できる商品券のようなものです。

多くの宿泊施設でドリンクや別注に利用することができるため、非常に使いやすいクーポンです。

利用可能施設を掲載したWebサイトが立ち上がっているので参考にしてください。

今回の第6弾で大幅に強化されたのが『1万円以上の宿泊に対して』です。

従来は2000円のクーポンしか付きませんでしたが、第6弾では4000円にUPしています。

仮に1万円の宿泊だとすると、宿泊補助5000円+クーポン4000円を受けることができるため、実質支払額は1000円、つまり90%OFFという計算になります。

これは私が今まで見てきた他の県民割と比較しても群を抜く割引率で、滋賀県への旅行を考えている近隣県の方は見逃すことができないキャンペーンとなっています。

宿泊補助について

1万円以上の宿泊の場合、1000円の前売り券が宿泊施設で6000円として利用できるため、宿泊補助5000円という表現を用いて分かりやすく表現しています。

1万円未満の宿泊の場合も同様に表現しています。

キャンペーンの利用条件(対象者)

キャンペーンの利用条件(対象者)
  • 宿泊者全員が滋賀・福井・和歌山・岐阜・三重・奈良・兵庫・京都に住んでいること
  • 宿泊者全員分の住所を確認できる身分証明書を提示できること
  • ワクチン3回目接種済み or 陰性証明を提出できる

1名でも他府県に住んでいる場合は適用対象外です。

実際に住んでいる住所と身分証明書記載の住所が違う(一人暮らし等で書き換えてない)場合など、利用できないこともあるので、予め確認するようにしてください。

子どもなど免許証などの住所を確認できる身分証明書がない場合、マイナンバーカードが最有力となりますが、お持ちでない方は適用が困難かもしれませんので、予め確認するようにしてください。

以下は石川県の県民割の抜粋ですが、おそらく同じような対応になると思います。

マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、旅券、在留カード、特別永住者証明書、海技免状等国 家資格を有することを証明する書類、障害者手帳等各種福祉手帳、船員手帳、戦傷病者手帳等とします。 (いずれも住所記載欄のあるもの)

ただし、上記書類を持っていない場合、以下に掲げる①と②の書類のうち、①を2つ又は①を1つ及び②を 1つの組み合わせであれば、本人確認書類として提示可能です。

① 健康保険等被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳、年金証書、恩給等の証書等

② 学生証、会社の身分証明書、公の機関が発行した資格証明書等 なお、家族の場合は子供の健康保険証と親(法定代理人)の本人確認書類(運転免許証等)で足りるものと します。

https://ishikawaryokououen.com/assets/images/qanda.pdf

心配な方は問い合わせをされたほうが安全です。

陰性証明については後述の『宿泊当日に準備しておくべきもの』でも詳しく説明しています。

購入方法・利用方法

簡単に説明すると、前売り券をコンビニで買うイメージと同じです。

購入方法・利用方法
  • コンビニでチケットを購入

    セブンイレブン・ローソン・ミニストップで購入できます。

    店内のチケット端末から購入できますので、操作手順をご説明します。

    セブンイレブン
    • トップ画面のチケットを選択
    • JTBレジャーを選択
    • 商品番号入力を選択
    • 商品番号『0259828』を入力
    • 必要枚数を入力
    • ラベル
      発券
    ローソン・ミニストップ
    • 各種番号をお持ちの方を選択
    • 商品番号『0259828』を入力
    • 必要枚数を入力
    • 発券

    払い戻し不可なのでご注意ください。

    チケットを先に買うことが推奨されますが、宿泊したい宿がチケット購入中に満室になってしまうことも想定されます。その場合でも払い戻し不可であることを留意しておく必要があります。

  • 対象の宿泊施設を予約

    地域の旅行会社をご利用の方はコンビニで発券したチケットを持ち込むだけで後のことは案内していただけるのでここでは紹介しません。

    ネット予約する場合は『今こそ滋賀を旅しよう』という文言がプラン名に含まれているプランがキャンペーン対象です。

    予約時は『現地決済にする』『各予約サイトのクーポンの併用不可』『念のためキャンペーン利用の旨を伝える』がコツです。

    特に『現地決済』は重要で、事前決済してしまうとコンビニ券が使えません。

    予約サイトのクーポンも併用不可です。ポイントの利用は記載がないのですが、他の県民割の情報を参考にするとポイント差し引き金額が1万円を超えるか切るか、が基準になると思います。

    念のためキャンペーン利用の旨を伝えておくと、こちらが不慣れでも宿泊施設が配慮してくれる場合があります。

  • ラベル
    事前準備

    こちらは詳しく説明させていただいたほうがいいので後述しています。

    『宿泊当日に準備しておくべきもの』をご覧ください。

  • ラベル
    楽しい当日を!

宿泊当日に準備しておくべきもの

宿泊当日に準備しておくべきもの
  • 宿泊者全員分の身分証明書(運転免許証・マイナンバーカードなど)
  • ワクチン3回目接種証明 or 陰性証明
  • 宿泊確認書(キャンペーンサイトからダウンロードできます)

陰性証明を利用の方は検査によって有効期間が違うのでご注意ください。

  • PCR検査:検査日+3日
  • 抗原定性検査:検査日+1日

特に抗原検査の場合は+1日、つまり1泊2日なら出発日前日に検査を実施して陰性証明を出してもらう必要があります。

抗原検査は一部の薬局などで受けることができますが、予約が必要な場合やキットが不足していて受けることができない場合もありますので、陰性証明をご利用の方は注意してください。

お住まいの各自治体のHPなどをご確認ください。

抗原定量検査

抗原定性検査とよく似た名前ですが別物です。薬局などで受けることができるのは抗原定性検査です。抗原定量検査の有効期間は3日なので抗原定性検査の1日と混同しないように注意してください。

まとめ

最新の情報は世間情勢により更新されますので、そちらも併せてご確認するようにお願いします。

各自治体レベルで観光客の誘致合戦が盛んになってきています。

先日ご紹介しました京丹後の『京丹後に泊まろうクーポン券』は京丹後市が独自に取り組むキャンペーンですが、滋賀県の『今こそ滋賀を旅しよう』は県民割がそのまま拡張されているため利用に関しての敷居が低いです。

『京丹後に泊まろうクーポン券』の紹介記事も書いています。

当ブログ限定の地図

宿泊施設・お出かけスポット・グルメスポットをエリアに縛られず検索したいと思ったことはありませんか?
管理人が『感動を与えてくれそう、行きたい』と思ったスポットを厳選して地図化することに成功しました。
無償で公開中です。
全625か所(2022/9/16現在)

最後までお読み頂きありがとうございました。
当ブログはランキングに参加しています。
役に立った・見ておいて良かったと感じられましたら、よろしければいいね感覚でクリックをお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿お出かけスポットへ
にほんブログ村
👆クリックするとにほんブログ村が別ウィンドウで開きますが、そのまま閉じていただいて大丈夫です。応援いただきありがとうございます。

ふきをフォローする
Famirip!

コメント

タイトルとURLをコピーしました