1人あたりのパンの消費金額日本一の都道府県が京都府であることはご存知の方も多いのではないでしょうか?
実はこのランキング、主として県庁所在地のランキングなんですよね。
京都には『進々堂』と『SIZUYA』という大きなパン屋チェーンが2つあります。
どちらのパン屋さんも京都市の会社なので、ある意味京都市の消費金額が増えるのは必然とも言えます。
もちろん、美味しいことが大前提ではありますが…😅
結果的に、2大巨塔が京都府のランキングを押し上げる形になったようです。
ということは、京都市内で開催されるイベントに出店しているパン屋って相当レベルが高いのでは?
先日、梅小路公園で開催されていたイベントで出店していたパン屋さんの中でも、一番いい場所に出店されていたのが『NEWBIRD』というパン屋さんでした。
このNEWBIRDというパン屋さん、実は長岡京のパン屋さんなんです。
パンの消費金額が日本一の京都市で、京都市の中心ともいえる京都駅の隣の梅小路公園のイベントで、なぜ長岡京市のパン屋が一番いいところで出店しているのか。
答えは、美味しい・映える、あたりに集約されるのではないでしょうか?
今回は、そんな激アツの長岡京のパン屋を地図から探せるようにまとめてみました。
散歩の目的にするとか、お出かけの途中に立ち寄るとか、予定に合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。
長岡京のパン屋マップ
Googleマップの口コミ数の多いものから順番に番号付けしています。(執筆時現在)
①西山こっぺ堂 本店
実食経験あり。
- サンドしたてのこっぺパンが食べられる
- こっぺパン=ジャムみたいな印象ですが、総菜パン系が充実
- こっぺパン=安いと思って訪問すると痛い目を見る(見た)

②メサベルテ 長岡京店
実食経験あり。
- あんパンに特徴あり(甘さ控えめ、ずっしり系)
- コスパに優れる(近年流行のブーランジェリーなんたらみたいなのは高いですよね)
- HPには載っていない山食が160円なので、スーパーとあまり変わらず美味しい
- 個人的には匠食パンより山食のほうが美味しい
- 普段使いにオススメしたいパン屋さん

③ハヤシベーカリー
実食経験あり。
- イオンモール桂川でも販売されている
- こちらで修行されて独立されるパン屋多数
- 思ったより普通…(個人の感想です)
④ブランベーカリー
実食経験あり。
- 多種多様なパンを取り揃えている
- 流行にもいち早く対応(マヌルパンなど)
⑤ベークハウス メール
実食経験あり。
- ハード系のパンが中心
- 味に対して値段が高いような…(個人の感想です)
- 駐車場が無く交差点すぐなのに路駐が常態化して危険
⑥クロワッサンとサンドイッチ ニューバード
- 京都市内のパン屋に負けない
- クロワッサン専門店
- 映えるクロワッサンなのでお土産に最適

⑦小麦 青空 むぎぞら
- 食パンは予約必須
- 子育て応援ベーカリーを自認されている
⑧ルビュール 長岡プラザ店
実食経験あり。
- 前述のメサベルテのすぐ近くにあるパン屋さん
- どうしても比較してしまう(個人的には味も値段もメサベルテが好み)
⑨THE BAKING produced by Unir
- 長岡京を代表するカフェ『Unir』がプロデュースしたパン屋さん
- Unirなのでパン屋というよりカフェ寄り、イートインあり

⑩パン処 大和
- 比較的最近オープンしたパン屋さん
- 店主は前述のハヤシベーカリーで修行したのち独立された方
⑪baker’s chi to mie
- パン教室を開催(結構人気、1回3,4000円くらい)
⑫パン+焼き菓子のお店 harru
- パンが映えるのではなく、店が映えるパン屋さん
⑬チョコシナ
- イートインスペースのあるパン屋さん
⑭きまぐれなパン屋さん
- 営業日が読めず来訪が困難なパン屋さん
⑮阪急ベーカリー香房 イズミヤ長岡店
実食経験あり。
- イズミヤの中にあるパン屋さん
- 100円パンが中心
⑯ベーカリーショップ ヤマグチ
- ザ・昔ながらの街のパン屋さん
- レーズン・あん・チーズなどの食パンが名物
- 11時まで限定でイートインでモーニングセットをいただける、もちろん焼きたて
⑰ムーラン プチ 長岡京店
実食経験あり。
- フレンドマートの中にあるパン屋さん
- 100円パンもある
お得情報
長岡京市LINEクーポン祭り(2022/7/6~2022/8/2)
期間限定ですが非常にお得なクーポンが『長岡京市LINEクーポン祭り』で配布されています。
参加されているパン屋さんも数多くありますので、利用してみてはいかがでしょうか?
私事を1つ。
ワクチン接種の副反応の影響で取材結果の整理やブログの更新が少々滞っております…。
楽しみにしてくださっている方にはご心配ご迷惑をおかけしますが暖かく見守っていただけますようよろしくお願いします…。
コメント