滋賀県信楽にあります「森のカフェ」さんを紹介します。
森のカフェってどんなところ?
信楽の郊外にあるおしゃれカフェです。
森のカフェさんは予約不可・連絡先非公開にも関わらず、口コミだけで評判が広がったといわれるカフェです。
信楽という決して恵まれた立地ではないですが、県外はもちろん外国人の方も来られるグローバルなお店です。
ロードバイクスタンドも設置されているのでサイクリストも多く来られています。
赤ちゃん・子ども連れでも大丈夫ですか?メニューはありますか?
森のカフェさん自らが赤ちゃん・子どものウェルカムは謳っていませんが、決してお断りはしていません。
筆者が訪問した際にも決して嫌な顔をされることはなく、気持ちよく食事することができました。
お子様ランチ的なメニューはありませんでした。
筆者の子どもはまだ小さかったこともあるかもしれませんが、1人1オーダーを求められることはありませんでした。
子ども用に取り皿をご提供いただけましたので、取り分けて食事をしました。
比較的味は濃いほうですので、不慣れなお子様の場合は注意が必要です。
店内は通路が比較的狭めです。
ベビーカーのまま店内に入るのは難しいと思いますので、歩きか抱っこで入店をオススメします。
グリルなのでアツアツですので、走り回ると危険です。
お手洗いはありますが、おむつ交換台はありませんでした。
どんなメニューがありますか?名物のグリルプレートは筆者のイチオシ!

肉に肉が重なり合う!肉アンド肉のプレートです!🍖
奥に写っている手は筆者の子どもの手なのですが大きさ伝わるでしょうか?
チキン、ベーコン、ソーセージがメインです。
筆者の第一印象は、圧倒的にお皿のサイズが足りていない感!です。🤣
量がとにかく多いので、女性だと食べ残してしまうかも、と思えるくらいの量です。
質より量なのでは?と思ってしまいますが、ダイナミックな見た目に負けないくらい奥深さのある味で大変美味でした。
森のカフェさんにはメニューは2種類しかありません。
もう1種類はキッシュプレートです。👇

グリルに比べるとインパクト負けしますが、野菜が多めでヘルシーにいただくことができます。
サラダの横に置いてあるドレッシングが自家製ドレッシングが良く合います。
家族3人で伺い、グリル1キッシュ1を頼んで分けて食べましたが、満腹になりました。
どちらのプレートを注文してもスイーツとコーヒー紅茶などが選べるセットでした。
初めて訪問されて、どっちかしか食べれない…ならグリルプレートをオススメします!
どちらのプレートも1200円だったと思います。
このボリュームと味で1200円は価値ありです!
行列覚悟で余裕を持った予定を!
県外からも多くのお客さんが集まるので開店直後の訪問でも待つことになります。
店内に入れる組数くらいの駐車場はありますが、待ち用の駐車場はない感じです。
道からお店の駐車場へは坂道を登ります。
駐車場に空きがなかった場合Uターンは困難で、そのままバックで下がってくることになります。
運転に自信のない方はあらかじめ駐車場に空きがあることを確認した上で登ってください。
坂道に側溝があるため、バックに失敗すると脱輪します。
駐車場に空きがない場合は、坂道の下の路上に列ができます。
順番待ちは店頭のネームボードで行うので忘れずに記名してください。
私たちは開店直後に伺い、坂の上の駐車場ラスト1台でしたが1時間程度待ちました。
グリルも注文してから焼き始めるようで、注文してから食事が提供されるまで20分程度は見てください。
待ち時間が長くなるためお子様連れの方は気を付けたほうがいいかもしれません。
森のカフェ
住所:滋賀県甲賀市信楽町神山19-1
URL:https://tabelog.com/shiga/A2502/A250202/25005580/
コメント