9月10月に旅行を計画している方に朗報です!
その旅行先、京丹後にしませんか?
今回、京丹後市が『京丹後に泊まろうクーポン券』を発売しました。
このクーポン券の最大の特徴は『宿泊料金が最大50%OFF』です!
あれ、表題と割引率が違うじゃん!って思った方、最後までお付き合いください。
京丹後に泊まろうクーポン券ってなに?なぜこの時期?
宿泊割引されるってことはご理解いただけたと思います。
そこに興味を持っていただいて当ブログにお越しいただいていると思います。
なぜ9月10月にクーポンを出すのか、それは京丹後の閑散期だからです。
京丹後の観光業は夏の海水浴と冬のカニに支えられています。
9月10月は、そのハイシーズンに挟まれた閑散期にあたるんですね。
さらには特に目立ってこの時期旬の海の幸も無いんです。残念なことに…。
そういった環境なので、クーポンを出してテコ入れしようという魂胆です。
でもこの時期の京丹後常連の私としては海風も涼しくて気持ちいいし梨とかサツマイモとか美味しいし人少ないし旬の魚が無いといいつつ海だから普通に美味しいし…大好きです!
実は京丹後市がこの手のクーポンを販売するのは初めてではありません。
過去に販売したときは、10分で完売した幻のチケットの再来です。
そのときは争奪戦に負けて入手できませんでした😢
ちなみに今回は8/1から販売されているようですが、8/4の夕方の時点でまだ購入できました。(購入しました)
もしほしい方は知名度が低いうちに急いだほうが良いかもしれません。
セブンイレブン・ローソン・ミニストップで買うことができます。
JTBレジャーの0260418です。
詳しい買い方はJTBの特設サイト(後述)をご確認ください。
ぶっちゃけ、お得なの?
結論から言うと、めちゃくちゃお得です。
なぜお得になるのか、説明していきますね。
ご存知の方も多いと思いますが旅行系の支援だと現状は『県民割(ブロック割)』が主体です。
『県民割(ブロック割)』は新型コロナの感染拡大状況を鑑みて、早ければ9月以降に『全国旅行支援』に変わる予定になっています。
- 『県民割(ブロック割)』が9月以降も延長される
- 9月以降に『全国旅行支援』に変わる
このどちらかなので、ほぼ確実に何らかの割引が実施されています。
(この前提が崩れるとイマイチお得感は薄れてしまうのですが…まぁ…うん。)
そこでポイントになるのが、『京丹後に泊まろうクーポン券』はそれら割引と併用できるのか?ということです。
特設サイトには👇のように書かれています。
京丹後市が発行する「京丹後市みんなでささえ愛クーポン」参加宿泊施設では、ささえ愛クーポンとの併用も可とします。
JTB特設サイト
※ささえ愛クーポンの使用期間は9月30日まで。
また、国等のキャンペーン(他のキャンペーンとの併用ができるもの)と泊まろう券のキャンペーンとの併用も可とします。
『県民割(ブロック割)』や『全国旅行支援』は他のクーポンと原則併用できるので、ダブルで割引が効くことになります。
京丹後に泊まろうクーポン券は前述の通り、2,500円で買ったクーポン券が5,000円として使えるクーポン券です。
1泊1名あたり2枚まで使用可能なので、5,000円が10,000円に化けるので、5,000円割引と同じです。(試算では京丹後割と表現します)
それを踏まえて、県民割と京丹後に泊まろうクーポン券を併用した場合の試算をしてみましょう。
さ・ら・に!
もう1点気になる記述を発見しました。
ここからは可能性の話です。どこにも書いてないので本当に鵜呑みにしないでください。
日帰り利用の場合は、利用不可
JTB特設サイト
例:2名宿泊で支払額が9,800円の場合、泊まろう券の利用は1枚(5,000円)
2名宿泊で支払額が18,000円の場合、泊まろう券の利用は3枚(15,000円)
つまり、人数にはカウントするけど食事布団なしのような安いもしくは無料の乳幼児連れの場合…その子たちも頭数に入る可能性があります。
少なくとも、県民割は頭数に入れる計算になっています。
仮に乳幼児の宿泊料金は0円だった場合でも、頭数には入るとすると子どもの人数*5,000円の割引が入ってきます。
先ほどの試算をさらに拡大して、より家族的な構成で試算してみましょう。
家族旅行して実質1,500円ってすごくないか…?っていう話です。
で、勘のいい人は気づいたかもしれません。
実は家族の総額で15,000円なので、京丹後に泊まろうクーポン券が3枚しか使用できてないんです。
でも家族は3人なので、6枚まで利用できるはずです。
ということは、それをフルに活かせれば最高コスパの旅行になるはず!
この家族構成の場合、フルに活かすと県民割後30,000円、県民割前45,000円、1人22,500円の宿泊施設が最高コスパという計算になります!
その試算がコチラ👇
乳幼児の料金によって試算も変わると思いますが、安くないですか?
家族全員で45,000円かかる旅行が9,000円ですよ?割引率は…8割引!?80%OFF!?
え、ちょ、まじか…自分でビックリした。。。
かなりお得に旅ができるのが伝わったのではないでしょうか?
食事のときのドリンクは県民割付属のクーポン券で支払うことができる施設が多いですし、京丹後に泊まろうクーポン券を買っていく形になるので、現地ではほぼ支払いが発生しないのではないでしょうか。
もっと詳しく知りたい方
JTBが窓口になっていまして、特設サイトが開設されています。
最新の情報などは特設サイトをご確認ください。
まとめ
どうでしょう、旅行に対して意欲がわきましたか?
とはいえ京丹後って比較的マイナーな観光地・温泉地なのでよくわからないかもしれません。
京丹後に通いまくった私が、ここだけは押さえてほしいという観光地を厳選したモデルコースを作成しました。
さらに!今回のキャンペーンの対象となっている宿泊施設を厳選した記事を執筆しましたので宿泊施設を決めるための参考にしていただければと思います。👇
自力で探す方はコチラから👇
販売開始は8/1で5000枚がなくなり次第販売終了、利用は9/1~10/31の宿泊分です。
表現や内容の正確さには注意して執筆するようにしていますが、解釈の違いや条件の変更などが発生することにより実情と齟齬が発生する場合が御座います。
当ブログで責任は負いかねる点、ご了承ください。
正確な情報につきましてはJTBの特設サイトをご確認いただくか直接お問い合わせいただくようよろしくお願いいたします。
宿泊情報
離れの宿 和楽
京丹後に泊まろうクーポン券に参加されている旅館です。
私が数々泊まった中では最高ランクの旅館ですのでオススメです。
コメント