食べる人と生産者を最適解で結ぶ長岡京のイタリア料理店『cucinetta girasole(クチネッタ・ジラソーレ)』 | Famirip!
京都 - 南部

食べる人と生産者を最適解で結ぶ長岡京のイタリア料理店『cucinetta girasole(クチネッタ・ジラソーレ)』

サムネイル 京都 - 南部

今回ご紹介させていただくのはイタリア料理店の『cucinetta girasoleクチネッタ・ジラソーレ』さんです。

お店のコンセプトであります、

女性や子ども、年配者にも好まれる やさしい味をお客様に食して頂けるよう心がけております。
できるだけ有機栽培された野菜にこだわっており、市場から魚介を、契約農家から野菜を直接仕入れることにより、生産者の思いを大切にした料理作りに取り組んでおります。
素材の味を生かしたメニューを、心ゆくまでご堪能ください。

お店のHP

という部分に惹かれて伺いました。

実際にいただいたところ、その味は一切の飾り気のない求めていたイタリアンそのもので、昨今のアレンジのし過ぎで訳の分からない味になっておらず、このレベルのお店が長岡京の目立たない路地にあったことに驚きを隠せませんでした。

旅行や出かけることが多く外食する機会も多く口が肥えているほうだと自負していますが、トップクラスに美味しいイタリアンでした。

夫婦で伺いましたが、ともに全く同じ感想を持ちましたのでコンセプトに対して本当に真摯に向き合っておられるんだなと感じました。

あまりにも美味しかったのでメニューを1品ずつ余すことなくご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

店構えと店内の様子

阪急長岡天神駅の西口を出て北向きへ線路沿いを歩いていくと右手に見えてくるのが今回ご紹介させていただく『cucinetta girasoleクチネッタ・ジラソーレ』さんです。

事前の口コミ情報から満席になることもあるとのことでしたので、予め電話をして開店時間に伺いました。

店内は2人掛けのテーブルが5つほどの落ち着きのある店内です。

線路沿いなので列車の通過時に騒音がありますが、慣れると意外と気になりませんでした。

店内に入りますと調理場の男性とホールの女性、2名のスタッフの方が笑顔でお出迎えしてくださいます。ご夫婦でしょうか?

メニュー

ランチとディナーでメニューは違うようですが、今回はランチで伺いました。

ランチは大きく分けて4種類あります。

  • パスタランチ
    • デザート無し・パスタ選択不可 → 非常にライトに食事をしたいかたにオススメ
  • PRANZO A
    • デザート3種・パスタ選択可 → バランスよく満喫したい方にオススメ
  • PRANZO B(デザートランチ)
    • デザート8種・メイン無し → デザートを満喫したい方にオススメ
  • PRANZO C(スペシャルランチ)
    • デザート3種・メイン有り → ガッツリ満喫したい方にオススメ

今回は『PRANZO B(デザートランチ)』をいただきました。

2名で伺いましたので、『天然真鯛とホワイトアスパラガスのトマトソース』と『ハモとオクラとキュウリのスパゲティ』をチョイスしました。

ホワイトアスパラは私共夫婦の思い出の食材でありシーズン的にも終わりを迎えているため食べ収めを兼ねて、ハモはまさに今がオンシーズンなので、ということでのチョイスとなりました。

パスタは季節ごとに変わるようです。

では、引き続いてメニューを写真付きで見ていきましょう。

前菜盛り合わせ

皆さまも、種類の記載がない盛り合わせというと、数種類のものをイメージされるのではないでしょうか。

こちらの盛り合わせは正確には把握できませんでしたが、味わった限り10種類近くあったようにお案じます。

その全てがとてもバランスが良く、何を食べても美味しいという前菜から今日のランチの期待を膨らませます。

中でも特筆すべき味わいだった前菜が3種類あり、『パテ』と『ホタテとエビのジェノベーゼ』と『ブロッコリー』とでした。

パテというと、ワインと一緒に楽しむもの、臭い、ということでランチには合わないのでは、と思いましたが、食べてみると臭みはかなり抑えられており、ガーリックが程よく香り、コンセプトのぶれなさを実感できます。

ホタテとエビのジェノベーゼはパテに対してガーリック感が控えめで前菜盛り合わせ全体としてバランスをとっている印象で、これまた美味。

ブロッコリーは絶妙な火の通し加減でレモンが香って非常に爽やか、夏にピッタリです。

本日のスープ

本日のスープはミネストローネでした。

具材の食感はきちんと残っているため煮込みすぎていることはなく、大量に作り置きしているスープではないことが分かります。

それでいてトマトの酸味が強く残ることもなく、コンソメや塩味が強いこともなく、非常に優しい味でバランスが取れているスープです。

非常にアツアツのまま提供されるのでやけどには注意してください。

自家製パン

スープと合わせて提供されるのがコチラのフォカッチャです。

フォカッチャは塩味が少々効いています。

ミネストローネが非常に優しい味なので、塩味が欲しい方は合わせていただくのがオススメです。

パスタ

ホワイトアスパラは太く柔らかく、食感と香りが楽しめる食材で繊細な食材でもあります。

トマトソースに合わせると負けてしまいそうに思えますが、逆にホワイトアスパラがトマトソースを引き立てていて、思い出補正に負けないインパクトを与えてくれます。

ハモは、これほどプリプリ食感のハモは初めて食べました。

プリプリのハモとシャキシャキのキュウリ、そこにオクラが合わさり食感の楽しめるパスタです。

アサリ出汁と思われるスープパスタで、キュウリの香りが意外とマッチします。

どちらのパスタも塩味は控えめで茹で加減も絶妙です。

デザート

ドリンクはコーヒーか紅茶から選ぶことができます。

今回はコーヒー、アイスかホットも選ぶことができ、アイスをチョイスしました。

左上から右向きに、

  1. (上段)プリンのグレープフルーツソース
  2. (上段)パンナコッタのいちじくソース
  3. (上段)リコッタチーズのチーズケーキ
  4. (上段)ガトーショコラ
  5. (上段)シフォンケーキ
  6. (下段)キャラメルのジェラート
  7. (下段)バナナのジェラート
  8. (下段)ティラミス
  9. (下段)スイカ
  10. (下段)キウイ

(間違っていたらごめんなさい。たくさんあって聞き取れてなかったかもしれません。)

でもおかしいな…8種類のはず…どれとどれが1カウントなんだ…と思いながら得した気分で実食。

どれを食べても味は濃厚で、甘すぎることはなく、一切妥協していない味でした。

中でも衝撃を受けたのが、プリンのグレープフルーツソースです。

グレープフルーツのソースをプリンにかけただけではないんです。

カラメルの味もするのですが、カラメルの苦みがグレープフルーツ由来の苦みで、香りもグレープフルーツの爽やかな香りの中にカラメルが香っていて、カラメルがいるのにそれを上回る形でグレープフルーツが活かされていて、初めて食べる味でした。

正直、これだけでもテイクアウトで売ってくれれば人様に渡すお土産に買っていきたいレベルでした。

デザートランチにして大正解だったと感じたデザート8種でした。

お得情報

長岡京市LINEクーポン祭り(2022/7/13~2022/7/26)

期間限定ですが非常にお得なクーポンが『長岡京市LINEクーポン祭り』で配布されています。

cucinetta girasoleの場合は、税込2000円以上の飲食で400円OFFになるクーポンです。

長岡京市LINEクーポン祭りについての紹介記事

まとめ

これほど何を食べてもトップクラスに美味しいものばかりのランチコースが税込2100円でいただけることに衝撃でした。

ボリュームも多すぎず少なすぎず

お会計していただくときに思わず美味しかった思いを伝えてリピートを約束しました。

塩分過多や味が濃すぎるなどの口コミも散見されますが、おそらくそういった口コミも真摯に受け止められ、季節ごとのメニュー変わりのタイミングなどで改善されていると思います。

イタリアンですがテーブルマナーなどは必要なく、お箸でカジュアルにいただけます。

メニューは1皿ずつ丁寧に説明をしながら出してくださるところもGoodです。👍

店主自らが掲げたコンセプトを愚直なまでに実行していく店づくりに感服しました。

個人的な主観が非常に強い記事になってしまいましたが、信じてみようと方は機会があれば一度訪問してみてはいかがでしょうか。

アクセス

cucinetta girasole(クチネッタ・ジラソーレ)
〒617-0823 京都府長岡京市長岡1丁目6−1

当ブログ限定の地図

宿泊施設・お出かけスポット・グルメスポットをエリアに縛られず検索したいと思ったことはありませんか?
管理人が『感動を与えてくれそう、行きたい』と思ったスポットを厳選して地図化することに成功しました。
無償で公開中です。
全625か所(2022/9/16現在)

最後までお読み頂きありがとうございました。
当ブログはランキングに参加しています。
役に立った・見ておいて良かったと感じられましたら、よろしければいいね感覚でクリックをお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿お出かけスポットへ
にほんブログ村
👆クリックするとにほんブログ村が別ウィンドウで開きますが、そのまま閉じていただいて大丈夫です。応援いただきありがとうございます。

ふきをフォローする
Famirip!

コメント

タイトルとURLをコピーしました